サウナパラダイス公式ブログへようこそ
WEST.の桐山照史さん主演のドラマ【ゲキカラドウ】にハマっています。(2025年1月現在)
激辛は苦手なサウナ女子でしたがゲキカラドウを見て
外気浴の気持ちよさと似ているのではないか?!
と気付き、今回はサウナと激辛を食べた後の共通点に関して記載しています。
「激辛は好きだけどサウナはまだ・・・」
「サウナのあと無性に激辛が食べたくなるのはなぜ?」などと感じたことのある方必見です。
本記事を読み終えたら今すぐ激辛が食べたい!となるのでコンビニで買える商品も紹介しております。
120秒でサウナ×激辛の魅力を知っていきましょう。
サウナと激辛料理後の共通点について
サウナと激辛料理、これらは一見すると全く異なる体験のように思えます。しかし、実際にはその背後にある身体の反応や精神的な効果に、多くの共通点があります。本記事では、科学的なエビデンスを交えながら、この2つの体験の共通点について深掘りしていきます。
まず辛さとは?どうして感じるのか
辛味は、味覚神経で感じ取る甘味、塩味、酸味、苦味、うま味とは異なり、痛覚や温度覚で感じ取る刺激の一種です。辛いものを食べると、感覚神経にあるTRPV1(刺激を感じるセンサー)が働き、神経が興奮します。
辛味には、大きく2つのタイプがあります。
辛さの種類
辛味のタイプ | 特徴 | 例 |
---|---|---|
ホットタイプ | 口の中で熱く感じさせるタイプ。 | トウガラシ、コショウ、ショウガ、サンショウ、タデなど |
シャープタイプ | 清涼感を伴い、鼻の奥でツーンと刺激を与えるタイプ。 | ワサビ、カラシ、ニンニク、ネギ、ダイコンなど |
辛いものを食べた後に水を飲むと、辛み成分であるカプサイシンが拡散して辛みがかえって強くなります。一方、カプサイシンは43度以上の熱で辛みが強くなるため、冷たい水を口に含んで口内を冷やしてから食べると辛さを感じにくくなります。
サウナと激辛料理の共通の効果
サウナと激辛料理といえば発汗やその依存性
一体我々の体の中でどのような作用が起こっているのか表にまとめました。
効果 | サウナの作用 | 激辛料理の作用 |
---|---|---|
発汗作用 | 体温上昇により大量の汗をかき、熱を放散。 | カプサイシンが神経を刺激し、発汗を促進。 |
エンドルフィン分泌 | 高温によるストレスがエンドルフィンを分泌し、幸福感をもたらす。 | 辛味刺激がエンドルフィン分泌を促し、気分を高揚させる。 |
血行促進 | 高温環境が血管を拡張し、血流を促進。 | カプサイシンが血管を拡張し、血行を良くする。 |
中毒性 | エンドルフィン効果が習慣化を促し、サウナ依存を生む場合も。 | 辛味刺激への快感が中毒性を引き起こし、辛さを求める傾向が強まる。 |
エンドルフィン分泌とは?
エンドルフィンは、脳内で生成される神経伝達物質で、「快感ホルモン」や「自然の鎮痛剤」とも呼ばれます。このホルモンは、身体がストレスや痛みを感じたときに分泌され、次のような効果をもたらします。
幸福感の増加
エンドルフィンは脳の報酬系を活性化し、快感や幸福感をもたらします。これにより、サウナや激辛料理を体験した後にリラックスし、気分が高揚するのです。
ストレス軽減
身体が適度なストレス(例: 高温のサウナや辛味刺激)を受けると、エンドルフィンが分泌され、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑制します。
鎮痛作用
エンドルフィンは痛みを感じる神経伝達を抑える作用があり、辛味による一時的な刺激を心地よいものに変えます。これが激辛料理後に「また食べたい」と感じる理由の一つです。
依存性
エンドルフィンの分泌は心地よさをもたらすため、サウナや激辛料理に対する依存性を生むこともあります。この「癖になる感覚」は、多くの人がサウナや激辛料理を繰り返し楽しむ理由となっています。
なぜ辛い思いをして暑さや辛さに耐えるのか・・・
まさに依存性・・・!サウナ×激辛にハマる理由がわかりました。
ドラマ『ゲキカラドウ』における地獄50丁目ラーメン
激辛料理の魅力を象徴的に描いたドラマとして『ゲキカラドウ』があります。その中でも特に印象的なのが「地獄50丁目ラーメン」です。
特徴 | 詳細 |
---|---|
辛さの特徴 | スコヴィル値が非常に高く、食べるだけで大量の汗が出る。 |
体験 | 辛さに悶絶しながらも、食べ終わった後の爽快感が癖になる。 |
桐山照史さんが汗をかきながら激辛を食べる姿で辛さが伝わってきます。
なんと全て本当に食べているとのこと!
また汗をかくからか肌トラブルがなかったと意外な効果をコメントしていました。
サウナもサ道からサウナーが爆増したようにゲキカラドウから激辛界隈が広がり始めました。
ドラマの影響力とは素晴らしいものです。
サウナと激辛料理の危険性と対策
一方少し気になるのがサウナや激辛の危険性
一体共通しての危険性はどのようなことがあるのでしょうか?
効果
健康効果 | サウナの効果 | 激辛料理の効果 |
---|---|---|
心血管機能向上 | 定期的なサウナ浴で血圧が下がり、心臓の負担を軽減。 | – |
ストレス解消 | リラクゼーション効果でストレスホルモンが減少。 | – |
新陳代謝向上 | – | カプサイシンが代謝を促進し、脂肪燃焼効果をもたらす。 |
免疫力向上 | – | 辛味成分が抗炎症作用や抗酸化作用を発揮。 |
危険性
項目 | 注意点 |
---|---|
サウナ | 長時間の利用や高温すぎる環境は脱水症状のリスクがある。 |
激辛料理 | 胃腸への負担が大きくなる可能性があるため、適量を守ることが大切。 |
対策
食べ過ぎは禁物ですが、楽しく味わう、楽しむ程度ならOK
また、辛い物を食べた後は、腸内フローラが乱れるので、発酵食品を積極的に摂ることがおすすめと、内科医・工藤孝文先生のYouTubeチャンネルで紹介されています!
また辛さが苦手な方には、「口に氷を含んで、痛覚を鈍化」させるのがオススメだそう。胃に痛みが出る人は、事前に牛乳を飲むのも良いそうです。
こちらの精神科医の先生のYouTubeも参考になりましたので気になる方がご覧ください。
サウナと激辛料理で多幸感を感じる理由
サウナでの外気浴と激辛料理の後に多幸感を得られる理由は、どちらも身体に適度なストレスを与えた後、リリース感が得られるためです。
– エンドルフィンの分泌
高温のサウナや辛味の刺激が、脳内でエンドルフィンの分泌を促進します。このホルモンは幸福感をもたらし、ストレスを軽減します。
– 神経系の切り替え
サウナ後の外気浴では、交感神経から副交感神経への切り替えがスムーズに行われ、深いリラクゼーションが得られます。一方、激辛料理を食べた後も、一時的な交感神経の興奮が収まることでリラックス感を感じます。
– 血行促進と循環
サウナでは血管が拡張し、その後の外気浴で徐々に収縮します。同様に、辛味成分で血流が促進され、循環が整うことで心地よさを感じます。
コンビニで買える激辛おすすめ
マイベストでもまとめられるほどに人気の激辛料理
※激辛カップ麺のおすすめ人気ランキング【2025年】
桐山照史さん主演ゲキカラドウをみて激辛にハマったサウナ女子のマイベストを紹介していきます!
1.辛ラーメン
圧倒的1位は辛ラーメン、辛いのが苦手な初心者でも入りやすい辛さです。
自宅でさけるチーズを追加するとマイルドになりますよ。
2.蒙古タンメン中本カップ麺
激辛といえば中本。全国各地のコンビニで本格的な辛さを体験できます!
3.辛辛魚
魚介×辛さを感じられるカップ麺といえばこちら
ローソンで購入可能です。
いかがでしたか?
激辛にハマるもサウナにハマるのもまさに依存性・・・。
身体の反応には抗えないものです。
本記事で危険性と対策を知りこれからも激辛の世界を楽しみましょう!
サウナパラダイスのサウナパークは神奈川県・相模原へ
都内から車で1時間〜2時間程の穴場スポット。
東京週末お出かけにお悩みなら川、テントサウナのサウナパラダイスへお越しください。
※10月〜4月は休止中
食べ物持ち込みOKなのでシーズンになれば真夏の空の下、サウナ×激辛をお楽しみください。
<施設詳細やサ活クチコミは、サウナイキタイHPで確認>
<東京都以外の他府県でもサウナパラダイス展開中>
<ご予約は、サウナパラダイスのLINE公式アカウントから>
<リポストから毎月1名様にオリジナルサウナハットプレゼント>