灼熱のテントサウナ × 大自然・アウトドアの新定番

いま話題のワード

教える

【25年5月最新】自然の中でととのう!関東でテントサウナ・川サウナを日帰りで1日貸切!|アウトドアサウナ・自然サウナ|【コスパ◎&BBQ情報も】

サウナパラダイス公式ブログへようこそ

「都会の喧騒から離れて日帰りテントサウナを自然の中で楽しみたい!」
「関東近郊で気軽に日帰りで行ける川サウナのおすすめスポットは?」

こんな疑問や希望をお持ちの方に向けて、この記事では関東エリアで楽しめるテントサウナ・川サウナの日帰り施設・キャンプ場を魅力と楽しみ方と共に詳しくご紹介します。

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/saunaparadise-logo-03-300x300.png
江戸紫

アウトドアサウナ歴3年目のサウナライフをもとに、関東の川サウナ・テントサウナを通な目線で解説していきます!

※目次の項目クリックで該当位置までスクロールされます※

目次

自然サウナ・アウトドアサウナとは?関東で川サウナを楽しもう

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/saunaparadise-logo-03-300x300.png
江戸紫

近年大人気のサウナですが、自然の中で楽しむ「アウトドアサウナ」「川サウナ」を体験したことはありますか?都会のサウナとは一味違う、自然と一体になれる極上の体験をご紹介します!

テントサウナが主流!バレルサウナも一部あり

自然サウナやアウトドアサウナは、屋外で行うサウナ、とりわけ”自然の中で楽しむサウナ体験”を指します。特に関東エリアでは、手軽さと移動性からテントサウナが主流となっています。

テントサウナとは、キャンプで使用するようなテントの中にサウナストーブを設置したタイプのサウナです。持ち運び可能なため、川辺や湖畔などさまざまな場所に設置できるのが魅力です。テントの中でじっくり温まった後は、すぐ近くの川に飛び込んで水風呂代わりにする「川サウナ」の醍醐味を味わえます。

一部の施設では、地元の木材を使用した「バレルサウナ」も提供されています。例えば多摩産材を使った樽型のサウナなど、より本格的な体験を求める方におすすめです。
バレルサウナ|アウトドアサウナ|サウナ|sauna|サウナパラダイス|テントサウナ|屋外サウナ|関東|川サウナ

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/5734415ba215a5823a90515ad30638f4-1-300x300.png
サウナ女子

テントサウナの人気メーカーには「AMBER」「モルジュ」「SAVOTTA」などがありますが、実際に体験してみるとどのメーカーでも満足度は高いんですよ!

▼有名メーカーとノーブランドのテントサウナ比較動画はこちらのYoutubeをご参照ください。

川辺で手軽に楽しめる自然体験

アウトドアサウナの最大の魅力は、自然と一体になれる体験です。山奥や川沿いに設置されることが多く、大自然の中で木々に囲まれ、爽やかな外気を浴びながらサウナを堪能できます。

特に川サウナでは、サウナで温まった後に清流に飛び込む体験は、都会のサウナでは味わえない開放感があります。関東には透明度の高い清流が多く、理想的な川サウナスポットが点在しています。

【アウトドアサウナの特徴】
・大自然の中で五感を刺激する体験ができる
・川や湖を水風呂として利用できる
・貸切利用は高いプライベート感が実現できる
・BBQなども一緒に楽しめる施設が多い

【日帰りOK】アクセス抜群!関東で楽しめる川サウナ・自然サウナとは

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/saunaparadise-logo-03-300x300.png
江戸紫

せっかくの休日、移動に時間をかけずに自然サウナを楽しみたいですよね。東京や神奈川、埼玉など都心からアクセスしやすい日帰りスポットをご紹介します!

日帰りアウトドアサウナのメリット

関東エリアには、都心から2時間以内でアクセスできる日帰りアウトドアサウナがいくつかあります。日帰りで楽しめるメリットは以下の通りです:

1. 気軽に計画できる:宿泊の必要がないため、思い立ったらすぐに予約できる
2. 荷物が少なくて済む:宿泊用の荷物を持っていく必要がないため、身軽に行ける
3. コストを抑えられる:宿泊費がかからないため、よりリーズナブルに体験できる
4. 時間を効率的に使える:移動時間を含めても1日で完結するため、忙しい方でも利用しやすい

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/5734415ba215a5823a90515ad30638f4-1-300x300.png
サウナ女子

日帰りなら手ぶらプランのある施設を選べば、本当に身一つで行けるのが嬉しいポイント!

平日・休日それぞれの楽しみ方

アウトドアサウナは平日と休日で楽しみ方が少し異なります。それぞれのメリットを活かした利用方法をご紹介します。

平日の楽しみ方
– 混雑が少なく、より静かな環境でゆったりとテントサウナを楽しめる
– 予約が取りやすいため、直前でも希望の時間帯を確保できる可能性が高い
– 平日割引を実施している施設もあるため、よりお得に利用できる

休日の楽しみ方
– 友人やカップル、家族など大人数で楽しめる
– BBQやアクティビティなど、サウナ以外の体験も合わせて一日中楽しめる
– 施設によっては週末限定のイベントが開催されている

【日帰りアウトドアサウナの選び方】
・都心からのアクセス時間を重視する
・川の水質や環境をチェックする
・サウナの収容人数と自分の利用人数を確認する
・テントサウナの設置撤収の必要性を確認する
・BBQセットなどの手ぶらオプションの有無

【保存版】川サウナ選びで失敗しないための4つのポイント

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/saunaparadise-logo-03-300x300.png
江戸紫

初めての川サウナ体験で失敗しないために、選び方のポイントをまとめました。この4つを押さえれば、最高の体験ができますよ!

アクセス時間は2時間以内が理想

日帰りでテントサウナ・川サウナを楽しむなら、アクセス時間は片道2時間以内が理想的です。それ以上かかると移動疲れで体験の質が下がってしまうことも。関東エリアなら、以下のエリアがアクセス良好です:

神奈川県:相模原市の道志川エリアは都心から約90分
東京都:檜原村エリアは都心から約90〜100分
埼玉県:比企郡ときがわ町エリアは都心から約100〜120分
千葉県:香取市エリアは都心から約100〜120分

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/5734415ba215a5823a90515ad30638f4-1-300x300.png
サウナ女子

移動時間も楽しみの一つ!車内では行き先のリサーチやサウナの予習をして、テンションを上げていくのがおすすめです♪

川のきれいさと安全性を必ずチェック

神奈川|サウナ|テントサウナ|相模原|相模原でテントサウナ|川|水風呂|関東|都内|都内から車|キャンプ場|業界最安値|川が水風呂|BBQ

川サウナの醍醐味は、サウナの後に川に飛び込む「水風呂体験」です。そのため、川の水質や安全性は非常に重要です。

チェックポイント:
水の透明度:透明度が高い川ほど気持ち良く入れる
水深:浅すぎず深すぎない、適度な水深があるか確認
流れの速さ:急流でないことを確認(特に雨の後は注意)
川底の状態:石が多い場所は足を傷つける可能性がある

特におすすめなのが神奈川県の道志川や東京都の秋川(上流付近の檜原村がベスト)など、関東屈指の透明度を誇る川です。これらの川は水質が良く、水温も程よいため、理想的な水風呂体験ができます。

テントサウナ 関東||テントサウナ 神奈川|川サウナ|BBQ |テントサウナ|関東 サウナ|川|川サウナ|そとあそび|夏|アウトドア|関東川サウナとBBQ|テントサウナ 関東|相模原|テントサウナパーク|富士山|道志川※画像はテントサウナパークの川の様子(道志川)

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/5734415ba215a5823a90515ad30638f4-1-300x300.png
サウナ女子

テントサウナパークの川の綺麗さは関東随一!自然と川の調和を感じながら川サウナができるスポットとして有名です♪

サービス内容とレンタル有無を確認

アウトドアサウナ施設によって、サービス内容やレンタル品は大きく異なります。特に日帰りで利用する場合は、何を持っていくべきかをしっかり確認しておきましょう。

チェックすべきサービス内容
テントサウナの設置撤収の必要性
更衣室・シャワーの有無と設備状況
BBQセットのレンタル可否と料金
食材の持ち込みの可否

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/saunaparadise-logo-03-300x300.png
江戸紫

手ぶらで行けるプランがあると、本当に身一つで行けるので便利ですよ!特に初めての方はテントサウナの組み立ても不要で、BBQセットのレンタルもできる施設・サービスを利用することがおすすめです。

家族・カップル・友人、誰と行くかで選ぶコツ

アウトドアサウナは、誰と行くかによって選ぶべき施設が変わってきます。それぞれのニーズに合った施設選びのコツをご紹介します。

家族で行く場合
– 子供向け設備(浅瀬の遊び場など)がある施設
– 家族風呂のような形で利用できるプライベート性の高い施設
– BBQなど、サウナ以外のアクティビティも充実している施設

カップルで行く場合
– 2人だけで貸切できるテントサウナプランがある
– ロマンチックな景観が楽しめる施設
– テントサウナの準備や片づけが不要(2人では大変..)

友人グループで行く場合
– 大人数でも入れる大きめのテントサウナがある施設
– BBQスペースが充実している施設
– 飲食物の持ち込みが自由な施設
– アクティビティが豊富で一日中楽しめる施設
– 一日貸切プランがある施設

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/5734415ba215a5823a90515ad30638f4-1-300x300.png
サウナ女子

女子会でサウナに行くなら、綺麗な更衣室とトイレ、シャワーがある施設がベスト!インスタ映えするスポットも要チェックです♪

【コスパ最強】安く楽しめる関東の川サウナ・アウトドアサウナまとめ

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/saunaparadise-logo-03-300x300.png
江戸紫

コスパ重視で川サウナを楽しみたい方必見!グループで利用すればお得に充実したアウトドアサウナ体験ができる関東のおすすめ施設をご紹介します。

特に日帰りで楽しむなら、料金もできるだけ抑えたいですよね。ここでは、グループでお得に本格的な川サウナ体験ができる関東のおすすめ施設をご紹介します。

テントサウナパーク in 高瀬野(神奈川県相模原市)
川サウナ|BBQ |テントサウナ|関東サウナ|川|川サウナ|そとあそび|夏|アウトドア|関東川サウナとBBQ|テントサウナ 関東|神奈川|日帰り

関東屈指の透明度を誇る道志川で楽しめる超本格的な川サウナ体験ができます。富士山からの伏流水が流れる清流は、水風呂として最高の環境です。テントサウナの設置や撤収も不要でBBQセットのレンタルもあり!日帰りならではの充実した内容が揃っています。

料金の目安:平日25,000円、休日30,000円(6名まで同一料金なので、6名利用なら1人あたり約4,200円〜5,000円)
特徴:富士山の伏流水を含む最高水質・透明度の川あり、テントサウナの設置撤収一切不要、BBQセット完備(レンタル6,000円/一式)、食材持ち込み自由
設備:テント型更衣室あり(無料)、冷水ホースシャワー(無料)、トイレ完備
アクセス:東京都心から車で約90分

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/5734415ba215a5823a90515ad30638f4-1-300x300.png
サウナ女子

道志川の透明度は本当に感動レベル!サウナ後に飛び込むと、気持ち良すぎて叫びたくなります!友達と行くとさらにお得なのでおすすめです!

▼テントサウナパークの詳細を見る▼

テントサウナ 関東||テントサウナ 神奈川|川サウナ|BBQ |テントサウナ|関東 サウナ|川|川サウナ|そとあそび|夏|アウトドア|関東川サウナとBBQ|テントサウナ 関東|相模原|テントサウナパーク|富士山|道志川|川ダイブ


北秋川自然休暇村 テントサウナ(東京都檜原村)
テントサウナ 関東||テントサウナ 東京|川サウナ|BBQ |テントサウナ|関東 サウナ|川|川サウナ|そとあそび|夏|アウトドア|関東川サウナとBBQ|テントサウナ 関東|東京|日帰り|北秋川自然休暇村

東京都内とは思えないほど自然豊かな環境で、澄んだ秋川の最上流の流れを水風呂にできる超おすすめの施設です。川のチェックポイントである『川の透明度』『水深』『流れの速さ』『川底の状態』もしっかり満たしており、満足度が高い川サウナができること間違いなし。

料金の目安:平日25,000円、休日30,000円(6名まで同一料金なので、6名利用なら1人あたり約4,200円〜5,000円)
特徴:1日3組限定のプライベート空間、都内なのに自然が豊か、テントサウナの設置撤収一切不要、水質が良く夏でも涼しい、BBQセット完備(レンタル6,000円/一式)、食材持ち込み自由
設備:更衣室あり(無料)、温泉・シャワーあり(400円/人)、綺麗なトイレ完備
アクセス:東京都心から車で約90分

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/5734415ba215a5823a90515ad30638f4-1-300x300.png
サウナ女子

自然休暇村は1日3組限定なのでプライベート感を重視する人におすすめ!BBQセットのレンタルもできて手ぶらで行けるブランもあり!設備も充実しているので初心者も楽しめること間違いないです!

▼北秋川自然休暇村テントサウナの詳細を見る▼

テントサウナ 関東||テントサウナ 東京|川サウナ|BBQ |テントサウナ|関東 サウナ|川|川サウナ|そとあそび|夏|アウトドア|関東川サウナとBBQ|テントサウナ 関東|檜原村|北秋川自然休暇村|東京|西多摩|川ダイブ


【コスパを良くするコツ】
・平日利用で割引(-5,000円)を受ける
・グループ人数を増やして1人あたりの料金を下げる
・食材持ち込みができる施設を選んで食費を節約する

【BBQ好き必見】サウナ+バーベキューができるおすすめキャンプ場

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/saunaparadise-logo-03-300x300.png
江戸紫

サウナの後のBBQは最高ですよね!サウナでデトックスした後に、自然の中で味わう食事は格別です。

アウトドアサウナの魅力の一つは、サウナの後にバーベキューを楽しめる点です。ここでは、BBQ設備が整った関東のおすすめアウトドアサウナ施設をご紹介します。

手ぶらBBQプランがあるキャンプ場施設

テントサウナパーク in 高瀬野(神奈川県)
川サウナ|BBQ |テントサウナ|関東サウナ|川|川サウナ|そとあそび|夏|アウトドア|関東川サウナとBBQ

テントサウナだけでなく、充実したBBQができる魅力があるのがテントサウナパークです。テントサウナと同じ場所でBBQもできて、BBQセットのレンタルもあり(6,000円/一式)。面倒な準備や片づけも一切不要なので、時間を有効活用でき、日帰りテントサウナ+BBQには最適なプランが用意されています。

BBQセット:セット内容はBBQテーブル1台、BBQ椅子4脚、BBQコンロ1台(食材用の網、炭用トング付)とBBQに必要な機材が一式セット。BBQ用の炭は現地で販売(1,000円(3kg))
食材:食材や食器は全て持ち込みOK
特徴:川の目の前&テントサウナの真横でBBQができ、サウナと行き来しやすい

公式サイトで見る / サウナイキタイで見る

▶▶テントサウナパークでの1日の流れを見る◀◀

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/5734415ba215a5823a90515ad30638f4-1-300x300.png
サウナ女子

サウナで汗を流した後のBBQは本当に美味しく感じます!特に冷たいビールが最高です♪

北秋川自然休暇村 テントサウナ(東京都)
川サウナ|BBQ |バーベキュー |テントサウナ|関東サウナ|川|川サウナ|そとあそび|夏|アウトドア|関東川サウナとBBQ

東京都内ながら豊かな自然に囲まれた環境で、サウナと手ぶらBBQの両方を楽しめるキャンプ場です。

BBQ設備:セット内容はBBQテーブル1台、BBQ椅子4脚、BBQコンロ1台(食材用の網、炭用トング付)とBBQに必要な機材が一式セット。BBQ用の炭は現地で販売(600円(2kg))
食材:食材や食器は全て持ち込みOK
特徴:秋川のせせらぎを聞きながら、テントサウナの真横でのBBQが最高

公式サイトで見る / サウナイキタイで見る

自然人村(山梨県)
自然人村|テントサウナ|川サウナ|バレルサウナ

山梨の自然の中で、こだわりの食材を持ち込んでバーベキューができます。

BBQ設備:基本的なBBQ設備を完備(※テントサウナ実施場所とは別の場所.)
持ち込み:食材や飲料の持ち込みOK
特徴:山梨の美しい景観を眺めながらのBBQが最高

公式サイト

食材持ち込み自由なキャンプ場施設

自分好みの食材を持ち込んでBBQを楽しみたい方には、以下の施設がおすすめです。

(再掲)テントサウナパーク in 高瀬野(神奈川県)
川サウナ|BBQ |テントサウナ|関東サウナ|川|川サウナ|そとあそび|夏|アウトドア|関東川サウナとBBQ|テントサウナ 関東|神奈川|日帰り

BBQセットのレンタルもありますが、こだわりの食材とBBQ機材を持ち込んでBBQを楽しむこともできます。(食材・BBQ機材の持ち込み料:無料)

公式サイトで見る / サウナイキタイで見る

▶▶テントサウナパークでの1日の流れを見る◀◀

(再掲)北秋川自然休暇村(東京都)
テントサウナ 関東||テントサウナ 東京|川サウナ|BBQ |テントサウナ|関東 サウナ|川|川サウナ|そとあそび|夏|アウトドア|関東川サウナとBBQ|テントサウナ 関東|東京|日帰り|北秋川自然休暇村

食材持ち込み可能でテントサウナの真横、もしくは施設のBBQハウスで自分の好きな食材でバーベキューを楽しめます。(食材・BBQ機材の持ち込み料:無料)

公式サイト / サウナイキタイ

Taito Beach BBQ Camp(千葉県)
テントサウナ 関東||テントサウナ 神奈川|川サウナ|BBQ |テントサウナ|関東 サウナ|川|川サウナ|そとあそび|夏|アウトドア|関東川サウナとBBQ|テントサウナ 関東|相模原|テントサウナパーク|富士山|道志川

千葉県の自然豊かな環境で、サウナとBBQの両方を満喫できるおすすめ施設です。(食材・BBQ機材の持ち込み料:無料)
※BBQセットのレンタル・貸出はなし

公式サイト

【サウナ×BBQを楽しむコツ】
・サウナと食事のタイミングを考える(サウナ→休憩→BBQ→サウナ、の順がおすすめ)
・水分補給を忘れずに(特にアルコールを飲む場合は注意)
・BBQの後のサウナは軽めにする
・食べ過ぎに注意する(特に脂っこい食べ物)
https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/saunaparadise-logo-03-300x300.png
江戸紫

初めての方は準備の手間がかからないBBQセットがレンタルできるプランがおすすめです!テントサウナパーク・北秋川自然休暇村なら、サウナの真横でBBQを始められるので特に便利ですよ!

6. 【厳選】関東のおすすめ川サウナ・アウトドアサウナ施設まとめ(日帰りOK)

ここからは、関東エリアで特におすすめのアウトドアサウナ施設を詳しくご紹介します。どの施設も日帰りで利用可能で、自然の中でサウナと水風呂を楽しめる厳選スポットです。

(再掲)テントサウナパーク in 高瀬野(神奈川県)

川サウナ|テントサウナ|テントサウナ 関東|川サウナ 関東|テントサウナ パーク|テントサウナ 神奈川|川サウナ 神奈川|

神奈川県相模原市にある「テントサウナパーク」は、総来場者数は1,000人以上(24年10月時点)で、関東屈指の透明度を誇る道志川で川サウナが楽しめる人気施設です。富士山の水で育まれた清流は、水風呂として最高の環境を提供してくれます。

おすすめポイント ・富士山の伏流水が流れる道志川で最高の川サウナ体験
・透明度抜群の清流でクールダウンが気持ちいい
・テントサウナの目の前でBBQが楽しめる
・時間を気にせず1日利用(10:00-17:00)ができる
・川からわずか3秒の距離に設置されたテントサウナ
・初心者でも安心!手ぶらでOK(レンタル充実)
口コミ 「都会から90分とは思えない自然の中で、川の音を聞きながらのサウナ体験は最高でした!川の透明度が高くて気持ちよかったです。」(30代男性)
住所 神奈川県相模原市緑区青根3297
Googleマップで見る
アクセス ・車:
<東京方面から約90分>
中央自動車道 八王子IC から 相模湖IC まで約30分。 相模湖ICを降り、国道20号線 → 県道76号線 → 国道413号線(道志みち)を経由し、約60分で到着。
<神奈川方面から約70分>
東名高速 厚木IC から 圏央道 相模原IC まで約20分。 相模原ICを降り、県道510号線 → 国道412号線 → 国道413号線(道志みち)を経由し、約50分で到着。
<山梨方面から約60分>
中央自動車道 都留IC から国道139号線を南下し、約15分。 その後、国道413号線(道志みち)に入り、神奈川県方面へ進み約45分で到着。
利用料金 ・日帰り利用(平日):25,000円(6名まで同一料金/利用時間7時間(10:00-17:00))
・日帰り利用(土日祝):30,000円(6名まで同一料金/利用時間7時間(10:00-17:00))
・宿泊利用:日帰り利用と同一料金
・薪:1束1,000円で販売あり/その他、BBQ用の炭やチャッカマンなどレンタル品充実
・オプション:日除け/雨除けタープ、BBQセット、BBQコンロ、クーラーBOX、追加の外気浴チェア等
施設設備 ・トイレ(無料)
・テント式更衣室(貸出無料)
・冷水ホースシャワー完備(無料)
URL 公式サイト / サウナイキタイ
1日の流れ テントサウナパークでの1日の流れを見る
https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/5734415ba215a5823a90515ad30638f4-1-300x300.png
サウナ女子

テントサウナパークは予約が取りにくいほど人気なので、早めの予約がおすすめです!特に夏場の週末はすぐに埋まります!

テントサウナ 関東||テントサウナ 神奈川|川サウナ|BBQ |テントサウナ|関東 サウナ|川|川サウナ|そとあそび|夏|アウトドア|関東川サウナとBBQ|テントサウナ 関東|相模原|テントサウナパーク|富士山|道志川|川ダイブ


(再掲)北秋川自然休暇村 テントサウナ(東京都)

テントサウナ 関東||テントサウナ 東京|川サウナ|BBQ |テントサウナ|関東 サウナ|川|川サウナ|そとあそび|夏|アウトドア|関東川サウナとBBQ|テントサウナ 関東|東京|日帰り|北秋川自然休暇村|貸切サウナ|混浴サウナ

東京都檜原村にある「北秋川自然休暇村」は、1日限定3組の貸切プライベート空間が魅力的。都内とは思えないほどの自然環境の中でテントサウナが楽しめるおすすめスポットです。

おすすめポイント ・東京都内とは思えない豊かな自然環境でのサウナ体験
・澄んだ秋川での水風呂体験が最高
・都心からわずか90分でアクセス可能
・夏でも涼しく快適に過ごせる
・食材持ち込み自由のBBQ設備あり
・1日中のんびり楽しめる
口コミ 「都内から近いのに、こんな自然豊かな場所でサウナが楽しめるなんて感動しました。川の水は冷たくて爽快でした!」(40代女性)
住所 東京都西多摩郡檜原村
Googleマップで見る
アクセス ・車:東京都心から圏央道日の出ICを経由して約90分
・公共交通機関:JR武蔵五日市駅からバスで約40分
利用料金 ・日帰り利用(平日):25,000円(6名まで同一料金/利用時間7時間(10:00-17:00))
・日帰り利用(土日祝):30,000円(6名まで同一料金/利用時間7時間(10:00-17:00))
・宿泊利用:日帰り利用と同一料金
・薪:1束6000円で販売あり/その他、BBQ用の炭やチャッカマンなどレンタル品充実
・オプション:日除け/雨除けタープ、BBQセット、BBQコンロ、クーラーBOX、追加の外気浴チェア等
施設設備 ・綺麗なトイレ完備
・更衣室あり
・温泉・シャワー設備あり(400円/人)
URL 公式サイトで見る / サウナイキタイで見る

テントサウナ 関東||テントサウナ 東京|川サウナ|BBQ |テントサウナ|関東 サウナ|川|川サウナ|そとあそび|夏|アウトドア|関東川サウナとBBQ|テントサウナ 関東|檜原村|北秋川自然休暇村|東京|西多摩|川ダイブ


サウナンヤルケン(埼玉県)

サウナヤルケン|テントサウナ|川サウナ|バレルサウナ|埼玉県|テントサウナ 埼玉|川サウナ 埼玉

埼玉県にある「サウナンヤルケン」は、北欧スタイルの本格的なアウトドアサウナが体験できる施設です。

おすすめポイント ・本格的な北欧スタイルのロウリュサービスが体験できる
・清流での水風呂体験が爽快
・静かな環境で「ととのう」を深く味わえる
・プライベート感があり、気兼ねなく利用できる
口コミ 「北欧のサウナをイメージした作りで、ロウリュのアロマの香りがとても良かったです。川の水も気持ち良く、最高のととのいでした。」(30代女性)
住所 埼玉県比企郡ときがわ町
Googleマップで見る
アクセス ・車:関越自動車道東松山ICから約20分、都心から約90分
・公共交通機関:東武東上線森林公園駅からタクシーで約25分
利用料金 ・日帰り利用(平日):30,000円(3名まで同一料金/利用時間3時間)
・日帰り利用(土日祝):31,500円(3名まで同一料金/利用時間3時間)
・日帰り利用(平日):51,000円(6名利用時/利用時間3時間)
・日帰り利用(土日祝):54,000円(6名利用時/利用時間3時間)
施設設備 ※記載なし※
URL 公式サイト

自然人村(山梨県)

自然人村|テントサウナ|川サウナ|バレルサウナ|あきる野市

山梨県にある「自然人村」は、自然との一体感を味わえる本格的なアウトドアサウナ施設です。

おすすめポイント ・地元の木材を使った本格的なバレルサウナが特徴
・山梨の美しい自然環境を満喫できる
・清流での水風呂体験が可能
・プライベート感が高く、ゆったりと楽しめる
・食材持ち込み自由のBBQ設備あり
・四季折々の景色を楽しめる
口コミ 「バレルサウナの木の香りがとても心地よく、清流の冷たさもちょうどよかったです。自然に囲まれた環境で過ごす時間は最高のリフレッシュになりました。」(40代男性)
住所 山梨県
Googleマップで見る
アクセス ・車:中央自動車道から約30分、東京都心から約120分
利用料金 ・日帰り利用(平日):26,400円(6名利用時/利用時間1.5時間)
・日帰り利用(土日祝):56,100円(6名利用時/利用時間1.5時間)
※定員は4名様までを推奨の施設
施設設備 ・トイレ完備
URL 公式サイト

Taito Beach BBQ Camp(千葉県)

Taito Beach BBQ Camp|千葉 テントサウナ|川サウナ 千葉|海 テントサウナ

千葉県にある「Taito Beach BBQ Camp」は、ビーチ近くでテントサウナとBBQが楽しめるおすすめ施設です。

おすすめポイント ・開放的な環境でのサウナ体験
・ビーチに近く、海の雰囲気を感じられる
・家族連れに優しい設備が充実
口コミ 「子供連れでも安心して利用できる設備が整っていて助かりました。サウナの後のBBQは格別で、家族全員が大満足でした!」(30代女性)
住所 千葉県
Googleマップで見る
アクセス ・車:東関東自動車道から約30分、東京都心から約120分
・公共交通機関:JR外房線から徒歩15分
利用料金 ・丸ごと貸切プラン:110,000円(1日1組限定/例:10名利用なら11,000円/人)
・ハーフプラン:88,000円(1日2組限定/例:10名利用なら8,800円/人)
※ゴミ処分料金:1,000円
施設設備 ・トイレ完備
・BBQ設備完備
URL 公式サイト
https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/saunaparadise-logo-03-300x300.png
江戸紫

どの施設も日帰りで十分楽しめる距離にあり、それぞれに特色があります。初めての方には設備が整った北秋川自然休暇村がおすすめですよ!

【持ち物チェックリスト】日帰り自然サウナを快適に過ごすために

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/5734415ba215a5823a90515ad30638f4-1-300x300.png
サウナ女子

せっかくの川サウナ、必要なものを忘れて後悔したくないですよね!この持ち物リストをチェックしておけば安心です!

日帰りのアウトドアサウナを最大限に楽しむためには、適切な準備が大切です。以下のチェックリストを参考に、必要なものを揃えましょう。

絶対持っていくべきアイテム

サウナ用基本アイテム
– 水着(速乾性のあるものがおすすめ)
– タオル(大・小各1枚以上)
– ビーチサンダルまたはクロックス(川の中でも履けるもの)
– お着替え(下着含む一式)
– 飲料水(サウナ前後の水分補給用)

あったら快適なプラスアルファアイテム

サウナ体験を向上させるアイテム
– サウナハット(頭部を熱から守るため)
– サウナポンチョ(外気浴時に身体を温かく保つため)
– 防水カメラ(川での思い出を撮影したい方に)
– 防水スマホケース(スマホの水防防止に)

安全・快適のためのアイテム
– 日焼け止め(特に夏場は必須)
– 洗面用具(シャンプー、ボディソープなど)
– 保湿クリーム(サウナ後の肌のケアに)
– 虫よけスプレー(川辺は虫が多いため)
– 常備薬(持病のある方は忘れずに)
– モバイルバッテリー(スマホの充電用)
– 貴重品入れ(防水のものが理想)

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/5734415ba215a5823a90515ad30638f4-1-300x300.png
サウナ女子

私のおすすめは防水スマホケース!川でも写真が撮れるので、インスタ映えする瞬間を逃しません♪

【施設を選ぶ場合の注意点】
・施設によってレンタル品が異なるため、事前に確認を
・個人的なこだわりアイテムは持参するとより快適に
・衛生用品(歯ブラシなど)は貸出対象外の場合が多いので注意

テントサウナを楽しむために必要な持ち物はこちらを参考にしてください!

【予約必須】人気施設はすぐ埋まるので注意!

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/saunaparadise-logo-03-300x300.png
江戸紫

アウトドアサウナの人気が高まる中、特にGWや週末は予約が取りづらくなっています。早めの計画と予約がカギです!

予約のタイミングとコツ

川サウナやテントサウナができる人気施設は、特に週末や祝日、夏休みなどのハイシーズンはすぐに予約が埋まってしまいます。確実に予約を取るためのコツをご紹介します。

予約のベストタイミング
週末利用の場合:2〜4週間前に予約するのが理想
平日利用の場合:1週間前でも比較的予約が取りやすい
ゴールデンウィーク・お盆などの連休:1〜2ヶ月前から予約開始をチェック
春・秋の気候の良い時期:人気が高いので早めの予約を

予約を成功させるコツ
– 複数の日程で検討しておく(第二希望、第三希望まで)
– 施設の公式SNSやメルマガで予約開始日をチェック
– 平日や午前中など、比較的空いている時間帯を狙う
– 2〜3ヶ月先の予約カレンダーもこまめにチェック
– キャンセル待ちの制度がある施設は登録しておく

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/5734415ba215a5823a90515ad30638f4-1-300x300.png
サウナ女子

人気施設は予約開始と同時に埋まることも!公式LINEに登録しておくと予約開始のお知らせが来るのでおすすめです!

今すぐ予約ができるおすすめテントサウナ施設リンク集

▼テントサウナパークの詳細を見る▼

テントサウナ 関東||テントサウナ 神奈川|川サウナ|BBQ |テントサウナ|関東 サウナ|川|川サウナ|そとあそび|夏|アウトドア|関東川サウナとBBQ|テントサウナ 関東|相模原|テントサウナパーク|富士山|道志川|川ダイブ


▼北秋川自然休暇村テントサウナの詳細を見る▼

テントサウナ 関東||テントサウナ 東京|川サウナ|BBQ |テントサウナ|関東 サウナ|川|川サウナ|そとあそび|夏|アウトドア|関東川サウナとBBQ|テントサウナ 関東|檜原村|北秋川自然休暇村|東京|西多摩|川ダイブ


【予約時のチェックポイント】
・施設にいられる時間枠の確認
・最低利用人数の有無
・オプションの内容と料金
・駐車場の有無
https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/saunaparadise-logo-03-300x300.png
江戸紫

特に人気なのはテントサウナパーク!予約が難しい場合は平日の利用がおすすめです。川の水も澄んでいて最高のサウナ体験ができますよ。

まとめ:自然と一体化する最高の休日を手に入れよう

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/5734415ba215a5823a90515ad30638f4-1-300x300.png
サウナ女子

川サウナ体験は、都会の喧騒を忘れさせてくれる極上の時間です。ぜひ一度体験してみてください!

関東エリアの川サウナ・テントサウナは、日常から離れて自然と一体になれる貴重な体験を提供してくれます。特に日帰りで気軽に訪れられるスポットがたくさんあり、都心からわずか1〜2時間で非日常を味わえるのは大きな魅力です。

この記事のポイント

1. 川の透明度や安全性、アクセス、レンタル設備など、施設選びの重要ポイントを知ることが大切
2. 1万円以内で楽しめるコスパの良い施設もあり、手軽に体験できる
3. BBQと組み合わせることで、より充実した一日を過ごせる
4. 予約は早めに取ることが重要、特に人気施設は数週間〜数ヶ月前から埋まることも

https://blog.saunaparadise.jp/wp-content/uploads/2024/03/saunaparadise-logo-03-300x300.png
江戸紫

一年を通して楽しめるのも川サウナの魅力です。春の新緑、夏の涼、秋の紅葉、冬の雪景色…季節ごとに異なる自然の表情を感じながらのサウナ体験はかけがえのないものになるでしょう。

さあ、今すぐ予約して、自然と一体になる最高の休日を手に入れましょう!

関東でテントサウナを体験するならテントサウナパークへ

サウナパラダイスでは川の水質と最高のロケーション環境が整った施設でテントサウナの体験サービスを展開しています。
都内から車でわずか90分。山梨県にほど近い神奈川県相模原市の『テントサウナパーク』なら富士山の伏流水を含む最高水質の川で『川サウナ』が体験できます。
テントサウナパークでの1日の流れ、体験レポはこちら▼

サウナパラダイス予約|大自然でテントサウナ【サウナパラダイス】ですって|ここから予約ページに飛びますよ|アウトドア・川サウナ・薪サウナ
<ご予約の相談はサウナパラダイスLINE公式アカウントから>
LINE公式アカウント|saunaparadaise・サウナパラダイス
<日本各地でサウナパラダイスの提携施設展開中!>
サウナ1日貸切|ととのい放題
<大自然でテントサウナの風景やお得な情報を配信中!>
インスタグラム・instagram|saunaparadaise・サウナパラダイス|saupara・サウパラ

PAGE TOP